クアトロ検査は、妊娠初期からやってみようとは思っていたのですが、ちょうど16週の時に総合病院に転院したのですが、その総合病院の最初の診察でクアトロ検査について、あんまり詳しく説明を受けなかったのです。
それで、家に帰って説明書みたいなのを読んでたらクアトロ検査が書いてあって15週~16週が対象だって書いていて、受けようと思ってたけど、まぁ34歳くらいなら大丈夫かなって旦那さんともお話しして受けないことにしようとしていたのです。
若干心残りではありましたが…
クアトロ検査を受けようときっかけの腹痛
しかし、16週後半くらいになってから、なぜかものすごくお腹が痛い時があって、ただすぐ良くなったのですが…
次の日にピンクのおりものが出てえーーー!?ってなったのです。
病院行った方がいいかなぁと思ったのですが、真っ赤な血というわけではないし、うっすらピンクだし…ということで様子をみてました。
次の日はもうピンクのおりものは出なかったのですが、まだ胎動もないし、段々心配になってきて月曜日に病院に電話して相談してみました。
もうピンクのおりものは出てなくて、お腹も痛くないなら大丈夫だと思いますよと優しい助産師さんのアドバイスでちょっと安心したのですが、どうしてもクアトロ検査が気になって、もう17週なら受けれませんか?と聞きました。
(クアトロ検査は結果が陰性でも障害があることもあるので、病院の方でもあまり積極的にすすめているわけではないようです。)
親戚に障害がある人がいるんですか?と聞かれましたが、特にいないですが、もう34歳なのでちょっと心配なので…と話すと
先生に聞いてくれて、どうしても受けたなら今日すぐ来てくれれば受けられますとのこと!
赤ちゃんのことも心配なのでさっそく病院へ!

エコーをした結果、心臓も動いていて、もう涙が出るくらい嬉しかったです。
まあるい頭のかたちが可愛いわぁ!
そして、一週間前にもエコーした時より大きくなってますね!成長が早いのかな?ってことで、すっごく安心しました。
赤ちゃんの心音も聞かせてくれて一安心…。
良かった~
クアトロ検査の質問事項
そしてクアトロ検査の質問事項は
- 今まで糖尿病と言われたことがあるか?
- 親戚に障害がある人はいるか?
- 結果が出るのが20週くらいになっちゃうけど良いか?
- 確率の検査なので確実にとは言えないが理解しているか?
など簡単な質問をされて、体重を測りました。
ただ、事前にクアトロ検査について調べたところ、結果が悪かったらどうするか?とか決めていかなくちゃいけないとか、夫婦ともに説明を聞かないといけないとかありましたが、わたしの行ってる病院はそんなことはなく、先生が淡々と説明してくれました。
検査結果は2週間後とのことで、予約をとった後に助産師さんには たぶん大丈夫かもね~これが大丈夫だったらほぼ安心だからね。と優しい言葉をかけてもらいました。

クアトロ検査検査だけじゃなくて、色々な出生前の検査においても色々な意見があると思いますが、もし何かわたしの赤ちゃんに病気があった場合、知っておいたほうが対策もできるし、心の準備ができるかなと思ったのでわたしは受けました。
今のところ何かあっても生む予定ではあります、赤ちゃんを守れるのは他人がなんといおうとわたしたち両親なので、こういった検査を受けるのはわたしは全然良いんじゃないかと思っています。
針を刺すわけじゃなく、ただ腕から血液を採るだけですしね。
たぶん大丈夫だなと思いますが、二週間後、また結果を聞きに行ってレポします。